2004「踊りに行くぜ!!」vol.5 公募のお知らせ/選考会開催会場・開催月日
各地選考会 開催月日時間時間・全上演作品 決定しました!!
皆様のご来場をお待ちしております。
在日本各地で新たな振付家・ダンサー・パフォーマーが数多く生まれてきています。
JCDNでは、
●全国の振付家が、違う都市において公演を重ね様々な反応を得ることによって作品及びアーティストが育っていくこと
●全国のアーティスト間、スペース間、アーティストとスペース間の新たなコミュニケーションが生まれること
●各地域の孤立をなくすこと
●各地域の観客に新しいアーティストを紹介することにより、ダンスへの理解が深まり、観客が育っていくこと
●アーティストにとって、地元以外での単独の公演やカンパニー公演が日本各地で行われるようになること
●既成のダンスにとらわれることなく、オリジナリティのある動きや新たなダンスの価値を創り出すこと
を目的に本プロジェクトを企画しております。
第5回目となります2004年は、札幌・東京・長久手・大阪・滋賀・岡山・広島・松山・福岡・佐世保、他現在調整中を含め全14-5箇所で
10月から12月に開催予定です。東京公演は昨年と同様、各地で話題になった作品を3月に上演予定です。
現在、調整中なので開催地、月日が決まりましたらこのサイトに掲載いたします。
1. 各開催地での選考会からの選出 2. 参加スペース・JCDN事務局からの推薦・依頼 3. 初めて開催するスペースの希望
のアーティストから出演者を決定します。
「踊りに行くぜ!!」本番公演への出演経費に関しては、アーティストの交通・宿泊・およびギャランティを負担します。
各地において4組-5組(1組約20分以内)の出演者による作品を上演します。
JCDN事務局と各スペースと相談の上、各地のプログラムを決定します。
基本的に4組のうち1組は地元のアーティストとしております。
応募者自身が振付・出演する20分以内のオリジナルなダンス・パフォーマンス作品。
出演人数は、ソロから3名までを対象とします。過去の作品・新作は問いません。
応募する方は、応募者の活動拠点・居住地で開催される選考会、または一番近い地域で開催される選考会に応募してください。
故郷や、普段の活動拠点地域でない選考会には応募できませんのでご了承ください。
昨年03「踊りに行くぜ!!」vol.4公演に出演した方は、同様の出演者構成での応募はできません。
1、各開催地の締切り日までに、本企画で上演希望作品の映像(VHS・ミニDV・DVDは可。CD-ROMは不可。)
■作品の内容がわかるもの ■20分以内の1作品に限定
■プロモーションビデオのように編集されたビデオは対象外
■必ずビデオ返却の為の●返却先住所を明記した ●切手を貼った 封筒を同封してください。
■返却用封筒が同封していない場合は、返却できませんのでご了承ください。
2、作品に対するコメント
3、名前・連絡先・略歴
4、応募の時点でわかっている10-12月の予定。
上記を、各選考会開催地の締め切り日(必着)までに、下記表の各応募宛先にお送りください。
5から7組の応募者の方に選考会で実際に踊っていただき、本年度の「踊りに行くぜ!!」上演作品に相応しいと思われる作品を
選考委員で協議の結果、1から3組を選出いたします。
応募多数の場合は、ビデオ審査を第一次審査として、締切日から5-7日以内に選考会に出ていただくかどうかを連絡します。
選考委員はJCDNボードメンバー及びアドバイザー、各地の主催者、主催者からの推薦者、とします。
選考委員は、上記の中から各選考開催地によって変わります。
選考会での上演方法は、
■照明は基本的には地明かり程度とお考え下さい。音は1本にして持ってきていただきます。
■客席は1面です。
各地で出演者を決定し、最終的に7月上旬頃に、各出演者の公演先・公演回数を決定します。
〒600-8092京都市下京区神明町241 オパス四条501 JCDN 「踊りに行くぜ!!」事務局
TEL 075-361-4685 FAX 075-361-6225 E-mail jcdn@jcdn.org
■■■開催未定地もあり、今後情報が増えていきます。
地域 /会場(開催順) | 応募〆切日 (必着) |
選考会月日 | 選考委員 (JCDN佐東範一、水野立子は全会場) | 応募申込み先/各地問合先 |
愛知県/長久手町文化の家 舞踊室 | 5月9日(日) | 6月 6日(日) | 唐津絵理(愛知県文化情報センター学芸員) 寂光根隅的父(双身機関主宰) 二村利之(七ツ寺共同スタジオ) 生田 創(長久手町文化の家) |
〒480-1131愛知県愛知郡長久手町大字長湫字野田農94番地1 長久手町文化の家 事業係 |
岡山/岡山市立岡山市民文化ホール リハーサル室 | 6月4日(金) | 6月12日(土) | 東 敬一(プロジェクトカンパニー主宰・脚本・演出家) 岡本悦子(岡山県現代舞踊連盟) |
郵送のみ受付可 〒700-0814 岡山市天神町10-17 岡山天神郵便局留 Damda! 「踊りに行くぜ!!」岡山会場選考会宛 留守TEL&FAX:086-271-8152 |
大阪/Art Theater db | 5月24日(月) | 6月16日(水) | 大谷 燠・志賀玲子(JCDNボードメンバー) 山本達也(栗東芸術文化会館さきら) |
〒556-0002 大阪市浪速区恵美須東3-4-36 フェスティバルゲート内NPO法人 DANCE BOX 「踊りに行くぜ!!」大阪会場選考会宛 TEL06-6646-1120 |
札幌/ターミナルプラザことに パトス | 5月20日(木) | 6月18日(金) | 斉藤ちず(NPO法人コンカリーニョ) ジル・ギヨ(札幌アリアンス・フランセーズ院長) 柴田 尚(札幌アーティスト・イン・レジデンスディレクター) 杉吉 貢(絵師) |
〒063-0811札幌市西区琴似1条4丁目2-12 NPO法人コンカリーニョ「 踊りに行くぜ!!」札幌会場選考会宛 TEL011-615-4859 |
福岡/イムズホール | 5月20日(木) | 6月20日(日) |
五島朋子〔うずめ劇場制作〕 |
〒812-0027 福岡市博多区下川端町3-1 |
松山/松山市コミュニティセンター | 5月25日(火) | 6月24日(木) | 徳永高志(芸術系NPOカコア準備室理事長、 高畠華宵大正ロマン館アートアドバイザー) 鈴木恵美子(松山市民劇場事務局長) 岡田安彦(財団法人松山市施設管理公社事務局次長) |
〒790-0012 愛媛県松山市湊町七丁目5番地 財団法人松山市施設管理公社 コミュニティセンター TEL089-921-8222 |
広島/広島県民文化センター | 5月30日(日) | 6月26日(土) | 大井 健地(広島市立大学教授) 岡本芳枝(広島市現代美術館) 島村陽子(FREE HEART) |
〒731-5136 広島市佐伯区楽々園5-12-20-103 |
前橋/フリッツアートセンター | 5月31日(月) | 6月27日(日) | 小見純一(前橋芸術週間 代表) 白川昌生(アーティスト) |
〒371-0036前橋市敷島町240-41(敷島公園内) |
東京/アサヒスクエアA | 5月31日(月) | 6月29日(火) | 河合雅樹・高樹光一郎・吉井省也(JCDNボード) 加藤 種男・清水 永子(JCDNアドバイザー) |
〒600-8092 京都市下京区神明町241 オパス四条503 NPO法人JCDN「踊りに行くぜ!!」東京会場選考会宛 TEL075-361-4685 (AM11:00以降配達着指定) |
各地選考会 開催月日・開演時間
地域 /会場(開催順) | 開催月日/開演時間 | 入場料 (JCDN会員は200円引き) |
愛知県/長久手町文化の家 舞踊室 終了 | 6月 6日(日)13:00 | 無料 |
岡山/岡山市民文化ホール リハーサル室 | 6月12日(土)13:00 | 無料 |
大阪/Art Theater db | 6月16日(水)16:00 | 500円 |
札幌/ターミナルプラザことに パトス | 6月18日(金)19:00 | 500円 |
福岡/イムズホール | 6月20日(日)14:30 | 500円 |
松山/松山市総合コミュニティセンター | 6月24日(木)18:00 | 500円 |
広島/広島県民文化センター | 6月26日(土)13:00 | 500円 |
前橋/群馬県庁昭和庁舎 | 6月27日(日)14:00 | 無料 |
東京/アサヒスクエアA | 6月29日(火)16:00 | 500円 |