「踊りに行くぜ!!」vol.6 開催月日、会場速報
■■「踊りに行くぜ!!」vol.6について
■■「踊りに行くぜ!!」vol.6 開催地、日程、会場
■■公募要綱
■■各地の公募・選考会 概要
■全国8ヶ所での選考会 詳細(時間・料金・出演者など)はこちら
■□「踊りに行くぜ!!」vol.6について
在日本各地で新たな振付家・ダンサー・パフォーマーが数多く生まれてきています。
JCDNでは、
●全国の振付家が、違う都市において公演を重ね様々な反応を得ることによって作品及びアーティストが育っていくこと
●全国のアーティスト間、スペース間、アーティストとスペース間の新たなコミュニケーションが生まれること
●各地域の孤立をなくすこと
●各地域の観客に新しいアーティストを紹介することにより、ダンスへの理解が深まり、観客が育っていくこと
●アーティストにとって、地元以外での単独の公演やカンパニー公演が日本各地で行われるようになること
●既成のダンスにとらわれることなく、オリジナリティのある動きや新たなダンスの価値を創り出すこと
を目的に本プロジェクトを企画しております。
第6回目となります2005年は、札幌・青森・東京・静岡・金沢・福井・愛知・大阪・滋賀・岡山・広島・山口・松山・
福岡・佐世保、他現在調整中を含め全16-7箇所で10月から12月に開催予定です。
東京公演は昨年と同様、各地で話題になった作品を3月に上演予定です。
現在、調整中なので開催地、月日が決まりましたらこのサイトに掲載いたします。
1. 各開催地での選考会からの選出 2. 各地で開催する主催者・JCDN事務局からの希望・依頼
3. スペース(東京:セッションハウス/横浜:STスポット/大阪:ダンスボックス)からの推薦アーティスト各1組
の3つの方法で、出演者を決定します。
「踊りに行くぜ!!」本番公演への出演経費に関しては、アーティストの交通・宿泊・およびギャランティを負担します。
各地において4組-5組(1組約20分以内)の出演者による作品を上演します。
JCDN事務局と各スペースと相談の上、各地のプログラムを決定します。
基本的に4-5組のうち1組は地元のアーティストとしております。
■□「踊りに行くぜ!!」vol.6 開催地、開催月日(開催日順)*予定は青字
開催日 | 開催地/会場 | ||
10月 | 1日 | 土 | 福岡/イムズホール |
6・7日 | 木・金 | 松山/松山市総合コミュニティーセンター キャメリアホール |
|
8日 | 土 | うるま市(沖縄)/うるま市民芸術劇場 | |
12・13日 | 水・木 | 札幌/ターミナルプラザことに パトス | |
16日 | 日 | 山口/山口情報芸術センター スタジオA | |
22日 | 土 | 栗東(滋賀)/栗東芸術文化会館さきら 小ホール | |
22・23日 | 土・日 | 広島/広島市現代美術館 ミュージアム・スタジオ(地下1階) | |
29・30日 | 土・日 | 大阪/Art Theater dB | |
11月 | 2日・3日 | 水・木祝 | 仙台/せんだい演劇工房 10-BOX (box-1) |
5・6日 | 土・日 | 弘前/SPACE DENEGA | |
5・6日 | 土・日 | 前橋/前橋中心商店街(中央通り/弁天通り) アーケード内の各所 |
|
19日 | 土 | 長久手(愛知)/長久手町文化の家 風のホール | |
19日 | 土 | 静岡/トップセンタービル イベントホール(旧メディアホール) | |
23日 | 水祝 | 佐世保/アルカスSASEBO イベントホール | |
12月 | 3・4日 | 土・日 | 金沢/金沢21世紀美術館シアター21 |
10日 | 土 | 福井/福井まちなか文化施設 響のホール | |
10日・11日 | 土・日 | 新潟/りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館) スタジオB | |
06年2月 | 24日・25日 | 金・土 | 東京/スフィアメックス(スペシャル イン TOKYO) |
■□公募要綱
応募者自身が振付・出演する20分以内のオリジナルなダンス・パフォーマンス作品。
出演人数は、ソロから3名までを対象とします。過去の作品・新作は問いません。
昨年04「踊りに行くぜ!!」vol.5公演に出演した方は、同様の出演者構成での応募はできません。
応募する方は、応募者の活動拠点・居住地で開催される選考会、または一番近い地域で開催される選考会に応募してください。
故郷や、普段の活動拠点地域でない選考会には応募できませんのでご了承ください。
1、各開催地の締切り日までに、本企画で上演希望作品の映像(原則としてVHS又はDVD)
■作品の内容がわかるもの ■20分以内の1作品に限定
■プロモーションビデオのように編集されたビデオは対象外
■必ずビデオ返却の為の ●返却先住所を明記した ●切手を貼った封筒を同封してください。
■返却用封筒が同封していない場合は、返却できませんのでご了承ください。
2、作品に対するコメント
3、名前・連絡先・略歴
4、応募の時点でわかっている10-12月の予定。
上記を、各選考会開催地の締め切り日(必着)までに、下記表の各応募宛先にお送りください。
□選考会がある地域
応募多数の場合は、ビデオ審査を第一次審査として、締切日から7―10日以内に選考会に出ていただくかどうかを連絡します
1次審査を通過した応募者の方に、選考会で実際に踊っていただき、本年度の「踊りに行くぜ!!」上演作品に相応しいと思われる作品を
選考委員で協議の結果、1から3組を選出いたします。地元のみの出演になるか、巡回公演にも出演していただくかも含め選考します。
選考委員は、各選考開催地によって変わりますので、詳細をご覧ください。
選考会での上演方法
■照明は基本的には地明かり程度とお考え下さい。音は1本にして持ってきていただきます。
■客席は1面です。
詳細は、各地の問合せ先にて受け付けます。
□選考会がない地域では、ビデオによる審査を行い、
各地で出演者を決定し、最終的に7月中旬頃に、各出演者の公演先・公演回数を決定します。
〒 600-8092京都市下京区神明町241 オパス四条503 JCDN 「踊りに行くぜ!!」事務局
TEL 075-361-4685 FAX 075-361-6225 E-mail jcdn@jcdn.org
■□「踊りに行くぜ!!」vol.6 各地の公募情報/選考会開催月日など
※応募は、締め切りました。
※下記、公募地域のうち8地域で選考会を開催します。より詳しい情報(時間・料金・出演者)はこちら。
地域 /選考会会場 | 応募〆切日 (必着) |
選考会月日 | 選考委員 (JCDN佐東範一、水野立子は全会場) | 応募申込み先/各地問合先 |
札幌/ターミナルプラザことに パトス |
5月24日(火) | 6月 14日(火) | 斎藤ちず(NPO法人コンカリーニョ プロデューサー) 杉吉貢(墨絵画家) 柴田尚(S-AIR) ジル・ギヨ(札幌アリアンス・フランセーズ院長) |
〒063-0811札幌市西区琴似1条4丁目2-12 NPO法人コンカリーニョ 「 踊りに行くぜ!!」選考会宛 TEL/011-615-4859 |
青森/ |
6月1日(水) | ※ビデオ公募のみ | NPO法人harappa事務局 | 〒036-8182青森県弘前市土手町78 ルネス街2階 NPO法人 harappa事務局 「 踊りに行くぜ!!」選考会宛 TEL0172-31-0195 FAX0172-31-0196 post@harappa-h.org http://harappa-h.org |
新潟/ |
6月1日(水) | ※ビデオ公募のみ | 小川弘幸(文化現場) 丹呉泰子 |
〒950-0021 新潟県新潟市物見山2-30-16-201 文化現場内 「 踊りに行くぜ!!」選考会宛 TEL/025-270-0544 |
仙台/せんだい演劇工房 10-BOX (box-5) | 5月9日(月) | 6月 19日(日) | 仙台公演実行委員会 | 〒984-0015 仙台市若林区卸町2-12-9 せんだい演劇工房10-BOX 「 踊りに行くぜ!!」選考会宛 TEL/070-6615-3666(担当:伊藤) e-mail/edge_on_dance@hotmail..co.jp |
静岡/ |
5月31日(火) | ※ビデオ公募のみ | 小林旬・寺田未緒((財)静岡市文化振興財団 学芸員) ストリートフェスティバル・イン・シズオカ実行委員会 |
〒420-0031静岡市葵区呉服町2丁目1番地の1 札の辻ビル6階 (財)静岡市文化振興財団内 ストリート・フェスティバル・イン・シズオカ実行委員会事務局宛 (「踊りに行くぜ!!」選考会ビデオ在中とお書き下さい) TEL/054-255-4746 e-mail/info@streetfestival-shizuoka.com |
金沢/金沢21世紀美術館 シアター21 |
4月30日(土) | 6月5日(日) | 近藤恭代(金沢21世紀美術館チーフプログラムコーディネイター)他 | 〒920-8509 石川県金沢市広坂1-2-1 金沢21世紀美術館 交流課 「踊りに行くぜ!!」選考会宛 TEL/076-220-2811 |
愛知/ |
6月1日(水) | ※ビデオ選考のみ | JCDN事務局 |
〒600-8092 京都市下京区神明町241 JCDN事務局 「踊りに行くぜ!!」長久手会場選考会宛 TEL/075-361-4685 (午後配達着指定) |
関西/栗東芸術文化会館 さきら 小ホール |
5月10日(火) | 6月22日(水) | 大谷 燠・志賀玲子(JCDNボードメンバー) 山本達也(栗東芸術文化会館さきらプロデューサー) |
〒556-0002 大阪市浪速区恵美須東3-4-36 フェスティバルゲート内 NPO法人 DANCE BOX 「踊りに行くぜ!!」選考会宛 TEL06-6646-1120 |
広島/アステールプラザ B1リハーサル室 |
5月31日(火) | 6月25日(土) | 岡本芳枝(広島市現代美術館 学芸員) 佐々木正和(広島市文化財団 職員) 島村陽子(FREE HEART) 和田拓治郎(広島市立大学芸術学部常勤助手) |
〒731-5136 広島市佐伯区楽々園5-12-20-103 FREE HEART内 「踊りに行くぜ!!」選考会宛 TEL/082-943-2388 |
松山/松山市コミュニティセンター キャメリアホール舞台 |
5月24日(火) | 6月16日(木) | 徳永高志(アートNPOカコア理事長/ 久万美術館専門委員) 鈴木恵美子(松山市民劇場事務局長) 主催者側審査員 (財団法人松山市施設管理公社) *以上、予定 |
〒790-0012 愛媛県松山市湊町7丁目5番地 松山市総合コミュニティセンター内 “踊りに行くぜ!!vol.6出演者選考会”出場者募集係 TEL/089-921-8222 ※参加費(一組\2,000)必要です。 |
山口/山口情報芸術センター スタジオB | 5月15日(日) | 6月26日(日) | 梁木靖弘(国際演劇評論化協会(AICT)会員/ 九州大谷短期大学教授) 武藤大祐(美学/ダンス批評) |
〒753-0075 山口県山口市中園町7-7 山口情報芸術センター 「踊りに行くぜ!!」係 TEL/083-901-2222 |
福岡/大橋音楽・演劇練習場 「ゆめアール大橋」 |
5月6日(金) | 6月11日(土) | 桜井圭介(コンポーザー) 吉村美紀 |
〒812-0027 福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレインセンタービル9F (財)福岡市文化芸術振興財団 事業係 TEL/092-263-6265 e-mail/plan-a@ffac.or.jp |
東京/ ※別に推薦者による推薦枠あり |
5月31日(火) | ※ビデオ選考のみ | JCDN事務局 | 〒600-8092 京都市下京区神明町241 オパス四条503 NPO法人JCDN「踊りに行くぜ!!」東京会場選考会宛 TEL/075-361-4685 (午後配達着指定) |
※予定しておりました佐世保会場の選考会は、開催を見送ることになりました。