全国の「踊りに行くぜ!!」仕掛人便り_全国「踊りに行くぜ!!」のトップバッター! 福岡から
こんにちは、一年ぶりに全国「踊りに行くぜ!!」のトップバッターに
返り咲きました福岡公演担当のスウェインです。
写真は今年の福岡チラシ
「踊りに行くぜ!!」福岡公演は今年で8回目。
2005年からは私どもコデックス Co.D.Ex.が地元制作をいろいろなご支援のもと
担当しておりますが、全国の主催者の皆さまはご存知の通り、
公演が無事終了するまでは毎年毎年、ハラハラドキドキものです。
運よく、また皆さまのご支援のおかげで福岡選考会、公演とも
年毎に充実してきましたのは、大変ありがたい事だと思っております。
ところで早4年目を迎えました今年、6月に選考会も無事終了し、
金魚(鈴木ユキオ)、ピンクほか待望の出演者にも恵まれ、
主催者としてやるべきこと、あるべき様は頭では分かっているものの、
なかなかエンジンがかかりませんでした。
この落ち着きは年のせいか(笑)などと浅はかにも思っておりましたが、
昨日、ここ福岡で一緒になって公演を真剣に考えてくださる人々のありがたさを
痛感し、自分が初心の感動を忘れているのにハタッと気がつきましたので、
今日はそのことを書きます。
何に感動したかは「福岡発ダンス∞アート情報」http://d-codex.jugem.jp
の9月19日(金)「今年もやりますプレイベント!!」に書いておりますが、
「踊りに行くぜ!!」という、私どもにとっては大変大きな公演を成り立たせている
実にたくさんの善意、努力、信頼できる人間の交流などに本当に感動しました。
つまり、踊りが好きだからこそ制作も楽しいと燃えていたものが、
だんだん慣れてきて、毎年のこまごまとした多くの仕事、
人間関係の気苦労など負の面にばかり目奪われて湿ってきていたところに
昨日の経験があって、「踊りに行くぜ!!」が実に豊かな人間関係、
大いなる喜び、人や経済や社会への関心などをくれているのに、
遅まきながら気がついた訳です。
きっといままでも自分の制作の原動力はそこにあったに違いないでしょうが、
それが分かると俄然、嬉しくなって力が湧いて来ました。
我ながら、まぁこんなに単純で大丈夫?(笑)とも思いますが、
また明日からあらためて真剣に「踊りに行くぜ!!」福岡の制作に挑戦しようと
思います。
どうぞ同じような経験をお持ちの方は機会がありましたら声をかけてください。
また、ご都合がととのえば、一度「踊りに行くぜ!!」福岡公演へ
いらっしゃいませんか。公演も街も人間もとても美味しいです!
次の機会は、福岡公演の魅力をここにアップできたらと思っています。
地元協賛店
プレイベント会場
スウェイン佳子 コデックス Co.D.Ex.
〒810-0022 福岡市中央区薬院1-14-21 白石AP56
tel:080-5202-1837 fax:092-210-5267 e-mail:codex7000@yahoo.co.jp
<福岡発ダンス∞アート情報>http://d-codex.jugem.jp