JCDN

Japan Contemporary Dance Network

NPO法人 ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク

講師・アーティストの紹介:セレノグラフィカの目次

以下の内容が収録されています。一部の内容を閲覧できます!

 

リラックスしてみよう

  • 1 呼吸チェック
  • 2 末端プロジェクト 足指一式
  • 3 末端プロジェクト 手指一式
  • 4 末端プロジェクト 耳もみ
  • 5 だるま3種

振り付けしてみよう
「ネームダンス・クリエイション」

  • 22 まずは手拍子で
  • 23 次に足拍子
  • 24 身体拍子にしてみよう [無料公開中]
  • 25 デュエットやトリオ、カルテットにしてみよう
  • 26 全員で同時に踊ってみよう

2人組のエクササイズ

  • 6 開いてワイパー
  • 7 がんばりワイパー
  • 8 2人でロケット
  • 9 10歩の不思議
  • 10 暗闇歩行
  • 11 鏡の中のあなた
  • 12 後ろ姿を追いかけて
  • 13 払って出して [無料公開中]
  • 14 触って抜けて

振り付けしてみよう
「あなたの8カウントでGo!」

  • 27 まずは4種類の動きを組み立てよう
  • 28 さらに3つを足してみよう クラップで決めよう
  • 29 舞台の気分で発表しよう

グループのエクササイズ

  • 15 ダーウィン作戦
  • 16 田の字歩行 [無料公開中]
  • 17 Stop&Go!
  • 18 合図はなしよ
  • 19 水すまし歩行
  • 20 ピョン吉ワープ
  • 21 菱形歩行

オプション
「たまには一曲まるまる踊り切ろう!」

  • 30 チッチッチワルツはハイパー盆踊り!
  • 31 オクラホマミキサーがウルトラフォークダンスに!

 

 

学校にダンスのアウトリーチに行く時、必ず感じるのが、ダンスが好きだったり得意だと思っていたりする子と、苦手あるいは不得意だと思っている子の両方が混じっているということです。

 私たちはまず、得意/不得意の両方をリセットすることを大切にしています。「ダンスってきっとこんなことさせられるんだろうなあ。」という予想とは違うところから、しかも誰でもが取り組みやすいところから導入していきます。生徒が、「えっ? 私って意外にこんなことができるんだ!」「あれ?ぼくはこんなことができない!」と、できる限り両方の驚きをもたらす素材を投げ込むようにしています。その方が子どもたちの中での意外さが持続し、没頭していきやすいからです。
子どもたちは珍しいことが好きなので、「身体でこんなこともあんなこともできるんだ!」「友だちとこんな感じで向かいあったり触れたりするのは新鮮だな。」「あの子のあんな姿を見るのは初めて!」と、自分でどんどんダンスへの興味の扉を開いていきます。そして、上手にできるかできないかという、気になりがちなこともやがて忘れ、無理しなくても、少しの好奇心と勇気があればダンスは楽しめるんだということを体感していきます。
 首をかしげて考え込める瞬間、理屈抜きで拍手できる瞬間、屈託なく笑顔になれる瞬間。ダンスはたくさんの幸せな時間をもたらしてくれます。

 このプログラムを自由に試していただく中で、まずは先生が子どもたちの姿に驚いて笑顔になって下さい。

セレノグラフィカ



隅地茉歩 [すみじ・まほ / 振付家、ダンサー]
スミジPR2.JPG成人後踊り始める。高校の国語教師として勤務する傍ら、関西を拠点に国内外でダンサーとしての研鑽を積み、97年、阿比留修一とセレノグラフィカを結成、代表として現在に至る。
緻密な身体操作と繊細な作品創りが持ち味。デュエット作品の創作を基軸に、近年はソロ作品やグループ作品の振付も手がけている。
TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2005にて「次代を担う振付家賞」受賞。京都精華大学ポピュラーカルチャー学部非常勤講師。



阿比留修一 [あびる・しゅういち / ダンサー]
阿比留プロフィール写真2.jpg即興王、ダンスの職人、かかとのない男などの異名を持つ、関西を代表する男性舞踊手。卓越したテクニックを基に、踊って踊って踊り倒すそのダンススタイルは、多くのダンスファンの共感を呼んでいる。97年隅地茉歩とセレノグラフィカを結成、以後、全デュエット作品及びグループ作品に出演。
近年ソロ活動にも力を入れている他、08年、小野寺修二(デラシネラ主催)作品「Xのフーガ」、13年、dots「ALTER」にパフォーマーとして出演するなど客演も多い。
平成8年度大阪府芸術劇場奨励新人。



セレノグラフィカ
Selenography(月面地理学)+icaで「月究学派」(時間や場所によって変化する月のように、とらえどころのないものーダンス、そしてアートーを追求する者たち)の意。

関西を拠点に国内外、屋内外を問わず幅広く活動を展開する結成17年のダンスカンパニー。
多様な解釈を誘発する不思議で愉快な作風と、緻密な身体操作が持ち味。
隅地茉歩(TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2005「次代を担う振付家賞」[グランプリ] 受賞)は「踊るぬいぐるみ」、阿比留修一(平成8年度大阪府芸術劇場奨励新人認定)は「かかとの無い男」とあだ名され、ヨーロッパ(リヨンダンスビエンナーレ(仏)、パリ日本文化会館(仏)、ダンスアンブレラ(英)、韓国(釜山インターナショナルサマ―ダンスフェスティバル)、オーストラリア(アートレイジフェスティバル)など国外でも作品を発表、「物語から抜け出した老いた子供」などと評される(ル・モンド紙)。
近年は公演、ワークショップを含め、全国各地へ遠征を重ねている。170を超える教育機関へのアウトリーチも行い、あらゆる世代の人たちに「身体と心に届くダンス」を届ける日々である。(財)地域創造「公共ホール現代ダンス活性化支援事業」登録アーティスト。幼稚園や小学校などでは「まほさん、あびちゃん」として人気。


WEBサイト
http://www.selenographica.net/